fc2ブログ

㈱システムデザインセンター (システム構築・Web・文書課)

top
FileMakerシステム
その他のサービス
当社について
お問い合わせ

FileMakerシステム構築
FileMakerビジネスアライアンス加盟
女性システムデザイナーのお仕事
なぜFileMaker?
ExcelからFileMakerへ

Excelで各社員がバラバラに管理しているデータを、システムに一本化し、業務を効率化しませんか? 軽くて柔軟性のあるFileMakerシステムをご提案いたします。
「システムを依頼したいけれど、どんな感じか分からないと不安…」
では、無料のお試しシステムをご利用ください お申し込みはこちらへ!
膨大な書類をFileMakerで共有!

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

メールの設定の、『IMAP』と『POP』の違いって何?

皆様、いつもお世話様です。

すっかり暑くなって参りましたね。
国立の大学通りの桜の木にもぎっしりと葉がついて、『万緑』という言葉が思い起こされます。
五月とは言え、夜はまだ寒いので、身体を冷やさないようお気を付けください。

さて、今回はメールの設定の、『IMAP』と『POP』の違いについてです。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

メールを利用する時に使う、通信の手順として、『IMAP』と『POP』という2種類があります。
普段は意識しませんが、初めてメールを設定する時などに、この単語が出て来ます。
どちらを使うかによって、メリットやデメリットがありますので、この2つの違いをご説明します。


①POP(Post Office Protocol)とは

・現在のバージョンが3なので、メールの設定画面では『POP3』と書かれています。
・下図のように、インターネットに接続して、メールサーバから、自分のPCにメールをダウンロードしてくる方法です。

blg_20150514_01.jpg

・通常は、PCにメールをダウンロードした時に、メールサーバにあったデータは削除してしまいます。
(削除しなければ、際限なくデータが蓄積して、いつかパンクしてしまう為です。)
・理由があって削除したくない場合は、下図のように、自分のPC側からそのように設定もできます。
(下記はWindows Liveメールの画面ですが、『サーバにメッセージのコピーを残す』という設定に出来ます)

blg_20150514_02.jpg

・この方法のメリット
 1.いったん自分のPCに保存したメールは、インターネットに接続していない状態でも閲覧することができる。
 2.サーバーのディスク容量の心配をしなくていい。 等



②IMAP(Internet Message Access Protocol)とは

・現在のバージョンが4なので、メールの設定画面では『IMAP4』と表示されます。
・下図のように、インターネット上を通して、メールサーバに直接アクセスしてメールを閲覧する方法です。

blg_20150514_03.jpg

・この方法のメリット
 1.複数の場所から同じメールボックスへアクセスできる。(例えば、会社・出先・自宅から常に最新の状態へとアクセス可能)
 2.自分のPC上にメールがあるわけではないので、ディスク容量を沢山食わなくて済むし、突然PCが壊れたからメールが全部消えた、という事も起きない。



③どちらの方法がいいのか

どちらがいいのかは、求めている事や環境によります。

1.POPが向いているのは…
・1か所だけでしかメールチェックをしない場合
・インターネットに接続していない状態で、過去にダウンロードしたメールを見る必要が生じる場合(常にインターネットに接続できるとは限らない場合)
・メールサーバの容量が少なく、あまりメールをためて置けない場合

2.IMAPが向いているのは…
・複数個所からメールチェックをする場合
・インターネットに常に接続できる環境の場合
・パソコンの容量が少なく、あまりメールをためて置けない場合

どちらにも向き不向きがあるという事ですね。
関連記事
スポンサーサイト



| 未分類 | 17:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント:

TRACKBACK URL

http://bunsyoka.blog.fc2.com/tb.php/69-1dd5d453

TRACKBACK

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>