fc2ブログ

㈱システムデザインセンター (システム構築・Web・文書課)

top
FileMakerシステム
その他のサービス
当社について
お問い合わせ

FileMakerシステム構築
FileMakerビジネスアライアンス加盟
女性システムデザイナーのお仕事
なぜFileMaker?
ExcelからFileMakerへ

Excelで各社員がバラバラに管理しているデータを、システムに一本化し、業務を効率化しませんか? 軽くて柔軟性のあるFileMakerシステムをご提案いたします。
「システムを依頼したいけれど、どんな感じか分からないと不安…」
では、無料のお試しシステムをご利用ください お申し込みはこちらへ!
膨大な書類をFileMakerで共有!

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

Photoshopで点線を描く

皆様、いつもお世話様です。

ついこの間までは寒い日が続いていましたが、ここ数日は夏のような暑さですね。
しばらくは着脱のしやすい上着などで、寒くても暑くても対応できるように備えておく必要がありそうです。

本日は「Photoshopで点線を描く」方法をご紹介します。
Illustratorでは「破線」を設定することで点線を描くことができますが、Photoshopではブラシの設定を少し変更することで描けるようになります。
ミシン目のような点線 ・・・・・と、縫い目のような点線 - - - - - を描いてみましょう。


-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-


点線 ・・・・・を描く

①ブラシの「間隔」を広げる

20150428_01.jpg
基本ブラシを元に、「間隔」部分の数値を大きくします。
大きくすればするほど点と点の間隔も広まるので、描きたい点線に合わせて調節してください。


②自由に描く

20150428_02.jpg
フリーハンドの曲線もこんな風に点線になります。

* * *

点線 - - - - - を描く

①ブラシの「間隔」を広げ、「真円率」を下げる

20150428_03.jpg
「真円率」を大きく下げることで、つぶれた楕円よりも更に平らな線状になります。
「間隔」は先程の点線の時より大きめに設定します。


②「角度のジッター」のコントロールを「進行方向」にする

20150428_04.jpg
これを設定することで、描いたときに進行方向に従って線の向きが揃うようになります。


③自由に描く

20150428_05.jpg
ミシンで縫ったような点線が描けました。
「間隔」や「真円率」、「直径」を調節することで、点線の大きさも変更することができます。


この2つの点線の描き方を覚えておけば、画像作成時の装飾表現の幅が広がりますね。
関連記事
スポンサーサイト



| イラスト | 17:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント:

TRACKBACK URL

http://bunsyoka.blog.fc2.com/tb.php/68-ffca4934

TRACKBACK

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>