PDFにした画像のサイズを軽くする
皆様、いつもお世話様です。
寒い日が続き、空気も乾燥していますね。
身体には気を付けて下さいね。
さて、今回は
「PDFにした画像のサイズを軽くする」方法です。
手描きの書類などを、スキャンしてパソコンに取り込み、
メールで相手に送る事はよくあります。
その時、ページ数が多いととてもサイズが大きくなってしまいますよね。
しかも、相手のメールボックスに容量制限があると、エラーで戻って来てしまいます…。
PDFとして誰かに送る画像は、容量が小さければ小さいほど良いものですが、
「解像度も画質も、既に限界までサイズダウンしているのに、まだ大きい…!」
という悩みもあるものです。
そこで、Adobe Acrobatで、ちょっとマイナーな「JPG2000」にする方法をご紹介します。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
①そもそも、JPG2000とは何でしょうか?
普通のJPGとは違います。
ちょっとマイナーで、そしてJPGより高性能です。
同じサイズなら、JPGよりJPG2000の方が断然きれいです。
また、サイズをとても小さく圧縮できます。
「高性能なのにマイナーなの?」 という疑問については、
下記の表をご覧ください。
大まかに言えば、
「デジカメやスマートフォン、あるいは低性能なPCに向いてないので普及しなかった」
のです。
<対比表>

②Adobe AcrobatでJPG2000に保存し直す(画面はVersion8です)
Adobe AcrobatではJPG2000方式でPDFのサイズダウンが可能です。
もちろん、Adobe Readerで閲覧可能です。
1)これが手描きのJPG画像をPDF化したものです。
既にJPGとしては限界までサイズダウンしており、これ以上何ともできません。

画面右上に「アドバンスト」というメニューがあります。
2)「アドバンスト」>「PDFの最適化」を選びます。

カラー画像やグレースケール画像の「圧縮」のところで、「JPG2000」を選択します。
3)結果

圧縮前、JPGの段階では、サイズは326kbでした。
↓

圧縮後、JPG2000は、246kbになりました。画の綺麗さは同じです。
約75%にサイズダウン出来ました!
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
メールのサイズ制限対策は、けっこう大変ですよね。
※今回の記事では、PDFなので、JPG2000を見る事が出来ています。
普通のJPG2000画像を他の人にそのまま送っても、見られない事が多いので、
画像を送る時は今まで通りJPGが良いです。
寒い日が続き、空気も乾燥していますね。
身体には気を付けて下さいね。
さて、今回は
「PDFにした画像のサイズを軽くする」方法です。
手描きの書類などを、スキャンしてパソコンに取り込み、
メールで相手に送る事はよくあります。
その時、ページ数が多いととてもサイズが大きくなってしまいますよね。
しかも、相手のメールボックスに容量制限があると、エラーで戻って来てしまいます…。
PDFとして誰かに送る画像は、容量が小さければ小さいほど良いものですが、
「解像度も画質も、既に限界までサイズダウンしているのに、まだ大きい…!」
という悩みもあるものです。
そこで、Adobe Acrobatで、ちょっとマイナーな「JPG2000」にする方法をご紹介します。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
①そもそも、JPG2000とは何でしょうか?
普通のJPGとは違います。
ちょっとマイナーで、そしてJPGより高性能です。
同じサイズなら、JPGよりJPG2000の方が断然きれいです。
また、サイズをとても小さく圧縮できます。
「高性能なのにマイナーなの?」 という疑問については、
下記の表をご覧ください。
大まかに言えば、
「デジカメやスマートフォン、あるいは低性能なPCに向いてないので普及しなかった」
のです。
<対比表>

②Adobe AcrobatでJPG2000に保存し直す(画面はVersion8です)
Adobe AcrobatではJPG2000方式でPDFのサイズダウンが可能です。
もちろん、Adobe Readerで閲覧可能です。
1)これが手描きのJPG画像をPDF化したものです。
既にJPGとしては限界までサイズダウンしており、これ以上何ともできません。

画面右上に「アドバンスト」というメニューがあります。
2)「アドバンスト」>「PDFの最適化」を選びます。

カラー画像やグレースケール画像の「圧縮」のところで、「JPG2000」を選択します。
3)結果

圧縮前、JPGの段階では、サイズは326kbでした。
↓

圧縮後、JPG2000は、246kbになりました。画の綺麗さは同じです。
約75%にサイズダウン出来ました!
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
メールのサイズ制限対策は、けっこう大変ですよね。
※今回の記事では、PDFなので、JPG2000を見る事が出来ています。
普通のJPG2000画像を他の人にそのまま送っても、見られない事が多いので、
画像を送る時は今まで通りJPGが良いです。
- 関連記事
-
- iTunesで音声ファイルを編集する (2013/03/20)
- PDFにした画像のサイズを軽くする (2013/02/21)
- Excelで「波線」を使うには? (2013/01/22)
スポンサーサイト
| ちょっとした小技 | 12:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑