fc2ブログ

㈱システムデザインセンター (システム構築・Web・文書課)

top
FileMakerシステム
その他のサービス
当社について
お問い合わせ

FileMakerシステム構築
FileMakerビジネスアライアンス加盟
女性システムデザイナーのお仕事
なぜFileMaker?
ExcelからFileMakerへ

Excelで各社員がバラバラに管理しているデータを、システムに一本化し、業務を効率化しませんか? 軽くて柔軟性のあるFileMakerシステムをご提案いたします。
「システムを依頼したいけれど、どんな感じか分からないと不安…」
では、無料のお試しシステムをご利用ください お申し込みはこちらへ!
膨大な書類をFileMakerで共有!

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

ファイルを別のアプリで開きたい

皆様、いつもお世話様です。
クリスマスですね。
弊社がある国立駅南口は、毎年12月になると大学通りのイルミネーションが点灯します。
これを見ると「ああ冬だな・・・」と感じます。

■お知らせ
弊社は、2021年12月29日(水)より、2022年1月4日(火)まで、お休みをいただきます。
1月5日(水)より通常営業いたします。

さて今回は『ファイルを別のアプリで開きたい』です。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-


①自動的に開くアプリが決められているファイル

下図のファイルのアイコンは、マイクロソフトのEdgeです。
このファイル(htmlファイル)を開く時、ダブルクリックすると、自動的にEdgeで開く仕様になっています。

202112-1.jpg

でも、このファイルを他のアプリ(例えばGoogle Chromeなど)で開きたい場合は、どうすればいいのでしょうか?



②1回だけ別のアプリで開きたい場合

アイコンを右クリックすると、下図のようにいくつか候補が出ます。
ここから任意のアプリを選ぶと、そのアプリで開けます。

202112-2.jpg

ただ、この方法では、任意のアプリで開けるのはこの1回きりです。
毎回他のアプリ(例えばGoogle Chromeなど)で開きたい場合は、次の操作を行います。



③常に任意のアプリで開かれるようにする

右クリック後、「別のプログラムを選択」を選ぶと、下図のような画面が出ます。

202112-3.jpg

ここでアプリを選んだあと、
「常にこのアプリを使って■■■■ファイルを開く」
にチェックを入れてOKを押すと、アイコンが変わり、以後ずっとそのアプリで開かれます。

弊社では例えば、
htmlファイルをEdgeではなく常にGoogle Chromeで開きたい時や、
FileMakerソフトについて、複数バージョンをインストールしているのですが、常に最新版で開きたいという時に
この方法を使いました。


-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

本年はお世話になり、ありがとうございました。来年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
良いお年をお迎えください。



-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
<弊社からのご案内>

自分史、自伝、自叙伝、家族史、詩集、画集、写真集、旅行記、俳句集、その他作品集、なんでもご相談ください。
女性スタッフが親身にご相談に乗ります。
低予算で出来るものから、豪華なオリジナルデザインまで、ご要望に合わせて製作いたします。
詳細はこちら!

ブログ用自分史
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
関連記事
スポンサーサイト



| ちょっとした小技 | 11:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント:

TRACKBACK URL

http://bunsyoka.blog.fc2.com/tb.php/161-ac58c166

TRACKBACK

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>