fc2ブログ

㈱システムデザインセンター (システム構築・Web・文書課)

top
FileMakerシステム
その他のサービス
当社について
お問い合わせ

FileMakerシステム構築
FileMakerビジネスアライアンス加盟
女性システムデザイナーのお仕事
なぜFileMaker?
ExcelからFileMakerへ

Excelで各社員がバラバラに管理しているデータを、システムに一本化し、業務を効率化しませんか? 軽くて柔軟性のあるFileMakerシステムをご提案いたします。
「システムを依頼したいけれど、どんな感じか分からないと不安…」
では、無料のお試しシステムをご利用ください お申し込みはこちらへ!
膨大な書類をFileMakerで共有!

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

エクセルのセルの入力値に制限を設けてミスを減らす

皆様、いつもお世話様です。
少し暖かくなってくると、ホッとしますね。

さて今回のテーマは
「エクセルのセルの入力値に制限を設けてミスを減らす」
です。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

①ミスをしがちな入力で…

例えば、名簿を作っている時などに、
本来あり得ないはずの生年月日を入れてしまったり、
本来あり得ない桁の電話番号を入れてしまったり…
それをなくすために、エクセルのセルに制限値を設けることができます。

②例えば、同窓会名簿などで生年月日の期間に制限を設けたい場合

202103-2.jpg

データ>データの入力規制 をクリックしてください。
下記のような設定画面が出ます。

202103.jpg

ここで、例えば上図の例のように、年月の範囲に制限を設けることが出来ます。
この例では、1975/4/2から1981/4/1の間の生年月日しか入れられなくなります。
上図では入力値の種類を「日付」に限定していますが、
これを数字とか、〇文字から〇文字までの文字列 という風に色々と定義できます。

③もし間違った数値を入れると…

202103-3.jpg

このようなアラートが出て、入力することが出来ません。

これを設けておけば、ミスを減らすことが出来るのではないでしょうか。
と言っても、完全にミスをなくすことはできませんが、減らせるだけでもだいぶ校正が楽になります。



-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
<弊社からのご案内>

自分史、自伝、自叙伝、家族史、詩集、画集、写真集、旅行記、俳句集、その他作品集、なんでもご相談ください。
女性スタッフが親身にご相談に乗ります。
低予算で出来るものから、豪華なオリジナルデザインまで、ご要望に合わせて製作いたします。
詳細はこちら!

ブログ用自分史
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
関連記事
スポンサーサイト



| ちょっとした小技 | 19:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント:

TRACKBACK URL

http://bunsyoka.blog.fc2.com/tb.php/154-ad8217f2

TRACKBACK

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>