fc2ブログ

㈱システムデザインセンター (システム構築・Web・文書課)

top
FileMakerシステム
その他のサービス
当社について
お問い合わせ

FileMakerシステム構築
FileMakerビジネスアライアンス加盟
女性システムデザイナーのお仕事
なぜFileMaker?
ExcelからFileMakerへ

Excelで各社員がバラバラに管理しているデータを、システムに一本化し、業務を効率化しませんか? 軽くて柔軟性のあるFileMakerシステムをご提案いたします。
「システムを依頼したいけれど、どんな感じか分からないと不安…」
では、無料のお試しシステムをご利用ください お申し込みはこちらへ!
膨大な書類をFileMakerで共有!

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

クラウド上のFileMakerシステムに自宅から繋いで大丈夫?

皆様、いつもお世話様です。
新型コロナウイルス感染症に罹患された皆さまおよび関係者の皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い収束と、皆さまのご健康を心からお祈り申し上げます。

さて今回は
「テレワークでクラウド上のFileMakerシステムに自宅から繋いで大丈夫?」
です。
コロナ対策でテレワーク化したお客様からこのようなご質問を頂いた為、記事にいたしました。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

①クラウド上にあるFileMakerシステムに自宅から繋いで大丈夫?

結論から申し上げますと、大丈夫です。
弊社で構築・セッティングしたシステムは、通信をSSL暗号化しておりますので、インターネット上のやりとりは守られています。
会社からでも、ご自宅からでも、変わりません。

SSLとは、簡単に言うと、インターネットを介したやりとりを暗号化して、他の人が盗み見たり改ざんしたりできなくすることです。
ですので、どこから接続しても、クラウド上にあるシステム⇔個人のパソコン間のやりとりは、誰にも見られません。

ただし、パソコンそれ自体のセキュリティ対策は別の話です。パソコンには必ず最新のウィルス対策ソフトを入れてください。また、Windows7等のサポートが終了した古いOSを使わないようにしてください。)



②会社で使っているファイルメーカーライセンスを、自宅PCで使っても大丈夫?

結論から申し上げますと、大丈夫です。
法人で契約いただいている「FileMaker ユーザライセンス」数は、ファイルメーカーを利用する方(ユーザー)に紐づいています。
したがいまして、1人のユーザーが、会社のPCでファイルメーカーを使っても、或いは自宅のPCでファイルメーカーを使っても、或いはiPhoneで使っても、1としてカウントされます。
5ライセンスで契約されているのであれば、5人の社員がどこで利用しても大丈夫です。
ただし、契約されている社員以外の方が使う事はできません。


テレワークで、慣れないことも多いですよね。何かあれば、お気軽にお問い合わせください。




<弊社からのご案内>

Excelで各社員がバラバラに管理しているデータを、システムに一本化し、業務を効率化しませんか?
軽くて柔軟性のあるFileMakerシステムをご提案いたします。
「システムを依頼したいけれど、どんな感じか分からないと不安…」
では、お試しシステムをご利用ください(無料です)
お申し込みはこちらへ!

キャプチャ


関連記事
スポンサーサイト



| FileMaker | 11:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント:

TRACKBACK URL

http://bunsyoka.blog.fc2.com/tb.php/146-3bd50507

TRACKBACK

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>