fc2ブログ

㈱システムデザインセンター (システム構築・Web・文書課)

top
FileMakerシステム
その他のサービス
当社について
お問い合わせ

FileMakerシステム構築
FileMakerビジネスアライアンス加盟
女性システムデザイナーのお仕事
なぜFileMaker?
ExcelからFileMakerへ

Excelで各社員がバラバラに管理しているデータを、システムに一本化し、業務を効率化しませんか? 軽くて柔軟性のあるFileMakerシステムをご提案いたします。
「システムを依頼したいけれど、どんな感じか分からないと不安…」
では、無料のお試しシステムをご利用ください お申し込みはこちらへ!
膨大な書類をFileMakerで共有!

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

言語バーが表示されなくなったら

皆様、いつもお世話様です。

寒くて乾燥した日々が続きます。
日光をなるべく沢山浴びて、風邪をひかないように過ごしましょう。

さて、今日は『言語バーが表示されなくなったら』です。
Windows7で解説します。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

①言語バーとは

画面右下にある、これ↓のことです。

blg_20170130-01.jpg

急に表示されなくなったら困りますね。
この言語バーは、どこでコントロールすれば良いのでしょうか。



②表示を切り替える

スタート > コントロールパネル > キーボードまたは入力方法の変更 を開いてください。

「キーボードの変更」ボタンを押してください。

すると下記のような画面が出ます。

blg_20170130-02.jpg

「言語バー」タブを開いてください。
これが
「表示しない」になっていると、言語バーが表示されません。
ですので、上2つの選択肢のどちらかを選んでください。
「デスクトップでフロート表示する」だと、独立して表示されます。
「タスクバーに固定する」だと、右下のタスクバーの中におさまります。



③言語バーについて、Microsoft Office IME2007と2010の選択肢が毎回出てしまう場合

OSのアップ/ダウングレードをした時など、稀に上記のような現象が起こります。
いちいち起動するたびに、 IME2007と2010を選ばなければいけないという大変面倒な状態になるのです。
これの解決方法は、

スタート > コントロールパネル > キーボードまたは入力方法の変更 を開いてください。

「キーボードの変更」ボタンを押してください。

今度は「全般」タブをクリックしてください。

blg_20170130-03.jpg

ここで「IME2010」を選ぶと、下の「キーボード」の枝分かれ図のところに2007と2010が両方表示されていませんか?
もし両方されていたら、2007を選んで削除してください。2010だけになったら、以後いちいち選択肢が出なくなります。

関連記事
スポンサーサイト



| ちょっとした小技 | 19:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント:

TRACKBACK URL

http://bunsyoka.blog.fc2.com/tb.php/107-c2848bc8

TRACKBACK

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>