fc2ブログ

㈱システムデザインセンター (システム構築・Web・文書課)

top
FileMakerシステム
その他のサービス
当社について
お問い合わせ

FileMakerシステム構築
FileMakerビジネスアライアンス加盟
女性システムデザイナーのお仕事
なぜFileMaker?
ExcelからFileMakerへ

Excelで各社員がバラバラに管理しているデータを、システムに一本化し、業務を効率化しませんか? 軽くて柔軟性のあるFileMakerシステムをご提案いたします。
「システムを依頼したいけれど、どんな感じか分からないと不安…」
では、無料のお試しシステムをご利用ください お申し込みはこちらへ!
膨大な書類をFileMakerで共有!

<< 2022-02- | ARCHIVE-SELECT | 2022-04- >>

| PAGE-SELECT |

>> EDIT

WEBサイトからエクセルにペーストする時に、文字の属性をなくす

皆様、いつもお世話様です。
春になったかと思えば、急に寒くなって、まだまだ暖房が欠かせませんね。

さて今回は
『WEBサイトからエクセルにペーストする時に、文字の属性をなくす』
です。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

①WEBサイトの文章をコピー

例として、弊社のWEBサイトの文章をエクセルに貼り付けてみます。

ブログ20220322-1

これをコピーして、エクセルに貼り付けてみます。


②そのままペーストすると・・・

下図のような感じで、字体・字の大きさ・色がそのままエクセルのセルにペーストされます。

ブログ20220322-2


③文字の属性無しで、ただのテキストとして貼り付けたい場合は・・・

エクセルのセルで、右クリックし、「形式を選択して貼り付け」を選びます。
すると、下図のような選択画面が出ます。

ブログ20220322-3

「HTML」
「Unicodeテキスト」
「テキスト」
の3つの中から選びます。
ここで「HTML」にすると、先ほどと同じように色や字体がペーストされます。
ですので、「Unicodeテキスト」「テキスト」のどちらかを選択します。
そうすると、下図のように修飾無しのテキストだけが貼り付けられます。

ブログ20220322-4


④補足:「Unicodeテキスト」「テキスト」の違い

テキストのエンコードの違いです。
UnicodeテキストではUnicode、テキストではシフトJISエンコードです。
片方では文字化けする場合、もう片方を選ぶとうまく行くことがあります。
通常はただの「テキスト」を選ぶとよいと思います。





<弊社からのご案内>

Excelで各社員がバラバラに管理しているデータを、システムに一本化し、業務を効率化しませんか?
軽くて柔軟性のあるFileMakerシステムをご提案いたします。
「システムを依頼したいけれど、どんな感じか分からないと不安…」
では、お試しシステムをご利用ください(無料です)
お申し込みはこちらへ!

キャプチャ


スポンサーサイト



| 未分類 | 17:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |