fc2ブログ

㈱システムデザインセンター (システム構築・Web・文書課)

top
FileMakerシステム
その他のサービス
当社について
お問い合わせ

FileMakerシステム構築
FileMakerビジネスアライアンス加盟
女性システムデザイナーのお仕事
なぜFileMaker?
ExcelからFileMakerへ

Excelで各社員がバラバラに管理しているデータを、システムに一本化し、業務を効率化しませんか? 軽くて柔軟性のあるFileMakerシステムをご提案いたします。
「システムを依頼したいけれど、どんな感じか分からないと不安…」
では、無料のお試しシステムをご利用ください お申し込みはこちらへ!
膨大な書類をFileMakerで共有!

<< 2019-08- | ARCHIVE-SELECT | 2019-10- >>

| PAGE-SELECT |

>> EDIT

Windows OSの”脆弱性”って何?

皆様、いつもお世話様です。
最近は夜は涼しくて過ごしやすくなりましたね。

さて今回は『Windows OSの”脆弱性”って何?』です。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

①脆弱性とは
我々が普段意識せずに使っているWindows OSですが、たまにセキュリティ上の脆弱性が見つかります。
脆弱性とは簡単に言うと
「外部からの不正アクセスに対してシステムの安全性が損なわれている状態、セキュリティ上の欠陥のこと。」(デジタル用語辞典より抜粋)
です。
家で例えると、窓に鍵がかかっていないとか、かかっていても簡単に外す事が出来るといった具合です。悪い人が簡単に入り込めてしまいます。


②脆弱性への対策
マイクロソフト社は、脆弱性が見つかるたびに対策としてセキュリティ更新プログラムを配布します。そうやって、皆が使うOSを攻撃から日々守っています。
脆弱性を放置しておくと、悪意ある攻撃に晒され、情報が漏えいしたり、また他のPCを攻撃する為の踏み台にされる等の可能性があります。
脆弱性は深刻度によって緊急、重要、警告、注意の4つに分けられます。8月には「緊急」の告知がありました。


③更新
Windows10では、わざわざ設定を変えていない限り自動的に更新されます。
Windows7ではコントロールパネル>システムとセキュリティで、自動更新するか手動とするかを選ぶ形になっています。自動になっていれば問題ありません。手動になっている場合、更新せずためていると危険です。

blgs_20190903-1.jpg

(Windows7のシステムとセキュリティ設定画面)


④サポートが切れると…
2020年1月14日に、Windows7のサポートが切れます。
そうすると、その後Windows7に脆弱性が発見されても、更新プログラムが配布されなくなり、Windows7は危険に晒される事になります。
是非それまでに、Windows10へのアップデートを行ってください。
スポンサーサイト



| Windows について | 15:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |