拡張子を表示させる(Windows7,10)
皆様、いつもお世話様です。
9月に入り少し涼しくなってきましたね。
さて、今回は「拡張子を表示させる」です。
Windows7の画面で説明しておりますが
末尾にWindows10での方法も解説します。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
①拡張子とは
ファイルの末尾についている「jpeg」とか「docx」等のことです。
これは、そのファイルの種類を表わしています。
②拡張子が表示されないと…

同じ「書類」という名前のファイルが4つあります。
どれがどれなのか分かりませんね。
「Excelの書類を開いてください」などと言われても
とっさにどれがExcelなのかアイコンだけでは分からない事があります。
③拡張子が表示されると…

このように、どれが何の種類なのか一目瞭然で、便利です。
④拡張子の表示のさせ方(Windows7)
スタート >コンピュータ >整理 >表示
を開いてください。

いくつかの項目の中に
「登録されている拡張子は表示しない」
という項目があります。
これがチェックされていると、拡張子が表示されません。
ですので、このチェックを外して「適用」ボタンをクリックしてください。
⑤Windows10では
「コントロールパネル」 >
「表示方法」が「カテゴリ」になっていることを確認し「デスクトップのカスタマイズ」をクリック >
「エクスプローラーのオプション」をクリック >
「表示」タブをクリック
あとはWindows7と同じで
「登録されている拡張子は表示しない」
項目のチェックを外します。
9月に入り少し涼しくなってきましたね。
さて、今回は「拡張子を表示させる」です。
Windows7の画面で説明しておりますが
末尾にWindows10での方法も解説します。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
①拡張子とは
ファイルの末尾についている「jpeg」とか「docx」等のことです。
これは、そのファイルの種類を表わしています。
②拡張子が表示されないと…

同じ「書類」という名前のファイルが4つあります。
どれがどれなのか分かりませんね。
「Excelの書類を開いてください」などと言われても
とっさにどれがExcelなのかアイコンだけでは分からない事があります。
③拡張子が表示されると…

このように、どれが何の種類なのか一目瞭然で、便利です。
④拡張子の表示のさせ方(Windows7)
スタート >コンピュータ >整理 >表示
を開いてください。

いくつかの項目の中に
「登録されている拡張子は表示しない」
という項目があります。
これがチェックされていると、拡張子が表示されません。
ですので、このチェックを外して「適用」ボタンをクリックしてください。
⑤Windows10では
「コントロールパネル」 >
「表示方法」が「カテゴリ」になっていることを確認し「デスクトップのカスタマイズ」をクリック >
「エクスプローラーのオプション」をクリック >
「表示」タブをクリック
あとはWindows7と同じで
「登録されている拡張子は表示しない」
項目のチェックを外します。
スポンサーサイト
| ちょっとした小技 | 20:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑