一般的なショートカットキー
皆様、いつもお世話様です。
先日は中秋の名月にスーパームーンとなんとも風流な夜が続きましたね。
ここ東京はお天気にも恵まれ、美しい月を見ることができました。
皆様お住まいの地域ではいかがでしたでしょうか。
本日は一般的なショートカットキーについてご紹介したいと思います。
以前ファンクションキーの使い方をご紹介しましたが、今回は2つ以上のキーを組み合わせたショートカットキーのご紹介です。
特にほとんどのアプリケーションソフトで共通している、一般的なものについて例を挙げたいと思います。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
Windowsでは下記が一般的で、どのソフトでも基本的に使えるようなショートカットキーです。
次にMacの一般的なショートカットキーです。
上記の例では、Ctrlキーとcommandキーの違いだけで、WindowsもMacもほとんど同じと言っていいくらい共通しています。
もちろん、まったく違うキー・まったく違う機能もあります。OSの違いに限った話ではなく、アプリケーションによっても異なる場合もありますのでご注意ください。
ショートカットキーを使いこなせれば、メニューバーから操作を選んだり、右クリックメニューから操作を選ぶといった手間が省けます。よく使うコピー&ペーストなどは覚えておいて損はないでしょう。
先日は中秋の名月にスーパームーンとなんとも風流な夜が続きましたね。
ここ東京はお天気にも恵まれ、美しい月を見ることができました。
皆様お住まいの地域ではいかがでしたでしょうか。
本日は一般的なショートカットキーについてご紹介したいと思います。
以前ファンクションキーの使い方をご紹介しましたが、今回は2つ以上のキーを組み合わせたショートカットキーのご紹介です。
特にほとんどのアプリケーションソフトで共通している、一般的なものについて例を挙げたいと思います。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
Windowsでは下記が一般的で、どのソフトでも基本的に使えるようなショートカットキーです。
キー | 機能 |
Ctrl + C | 選択中の項目をコピー |
Ctrl + X | 選択中の項目を切り取る |
Ctrl + V | コピー・切り取りした項目を貼り付ける |
Ctrl + Z | 元に戻す(一つ前に戻る) |
Ctrl + Y | 繰り返す(一つ進む) |
Ctrl + F | 検索画面・ウィンドウを開く |
Ctrl + P | 印刷する |
Ctrl + N | 新しいウィンドウを開く 現在開いているフォルダを別のウィンドウで開く |
Ctrl + W | 最前面のウィンドウを閉じる |
Ctrl + S | 上書き保存 |
Ctrl + Esc | スタートメニューを開く |
Alt + PrintScreen | 画面キャプチャ(スクリーンショットを撮る) |
次にMacの一般的なショートカットキーです。
キー | 機能 |
command + C | 選択中の項目をコピー |
command + X | 選択中の項目を切り取る |
command+ V | コピー・切り取りした項目を貼り付ける |
command + Z | 元に戻す(一つ前に戻る) |
command + + Shift + Z | 繰り返す(一つ進む) |
command + F | 検索画面・ウィンドウを開く |
command + P | 印刷する |
command + N | 新しいウィンドウを開く |
command + W | 最前面のウィンドウを閉じる |
command + S | 上書き保存 |
command + ,(カンマ) | 最前面Appの設定を開く |
command + Shift +3 | 画面キャプチャ(スクリーンショットを撮る) |
上記の例では、Ctrlキーとcommandキーの違いだけで、WindowsもMacもほとんど同じと言っていいくらい共通しています。
もちろん、まったく違うキー・まったく違う機能もあります。OSの違いに限った話ではなく、アプリケーションによっても異なる場合もありますのでご注意ください。
ショートカットキーを使いこなせれば、メニューバーから操作を選んだり、右クリックメニューから操作を選ぶといった手間が省けます。よく使うコピー&ペーストなどは覚えておいて損はないでしょう。
スポンサーサイト
| ちょっとした小技 | 15:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑