「付箋」を活用する
皆様、いつもお世話様です。
桜の季節ですね。
弊社の近くの、国立駅から伸びる大学通りも
桜が八分咲きで、とても綺麗です。
さて、今日はWindows7の「アクセサリ」に入っている便利な機能
「付箋」のご紹介です。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
①「付箋」って何?
紙の付箋のように、覚えておきたい事「○月○日、何時に誰と約束」などを
Windowsの画面の好きなところにぺたりと貼っておく機能です。
シンプルなので、使い勝手が良いのですが、
「アクセサリ」の中にひっそりと入っているので、意外に使われていません。

②「付箋」を起動する
「すべてのプログラム」>「アクセサリ」>「付箋」を開きます。

③新しい付箋を作る/削除する
・起動すると、下記のような黄色い付箋が1枚現れますので、好きなメモを書きましょう。
左上の「+」印で付箋の追加
右上の「×」印で該当する付箋の削除ができます。

④色を選ぶ
付箋の上で右クリックすると、6色の中から好きな色を選べます。

⑤文字の大きさや太さを変える

変えたい文字を選択した状態で、下記のショートカットキーで文字を変更できます。
Ctrl + B : 太字にする
Ctrl + U : 下線をつける
Ctrl + I : 斜体にする(英字のみ)
Ctrl + Shift + > : 文字を大きくする
Ctrl + Shift + < : 文字を小さくする
Word等のショートカットキーと似てますね。
気軽で場所も取らないので、紙の付箋のかわりにおすすめです。
桜の季節ですね。
弊社の近くの、国立駅から伸びる大学通りも
桜が八分咲きで、とても綺麗です。
さて、今日はWindows7の「アクセサリ」に入っている便利な機能
「付箋」のご紹介です。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
①「付箋」って何?
紙の付箋のように、覚えておきたい事「○月○日、何時に誰と約束」などを
Windowsの画面の好きなところにぺたりと貼っておく機能です。
シンプルなので、使い勝手が良いのですが、
「アクセサリ」の中にひっそりと入っているので、意外に使われていません。

②「付箋」を起動する
「すべてのプログラム」>「アクセサリ」>「付箋」を開きます。

③新しい付箋を作る/削除する
・起動すると、下記のような黄色い付箋が1枚現れますので、好きなメモを書きましょう。
左上の「+」印で付箋の追加
右上の「×」印で該当する付箋の削除ができます。

④色を選ぶ
付箋の上で右クリックすると、6色の中から好きな色を選べます。

⑤文字の大きさや太さを変える

変えたい文字を選択した状態で、下記のショートカットキーで文字を変更できます。
Ctrl + B : 太字にする
Ctrl + U : 下線をつける
Ctrl + I : 斜体にする(英字のみ)
Ctrl + Shift + > : 文字を大きくする
Ctrl + Shift + < : 文字を小さくする
Word等のショートカットキーと似てますね。
気軽で場所も取らないので、紙の付箋のかわりにおすすめです。
スポンサーサイト
| ちょっとした小技 | 17:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑