fc2ブログ

㈱システムデザインセンター (システム構築・Web・文書課)

top
FileMakerシステム
その他のサービス
当社について
お問い合わせ

FileMakerシステム構築
FileMakerビジネスアライアンス加盟
女性システムデザイナーのお仕事
なぜFileMaker?
ExcelからFileMakerへ

Excelで各社員がバラバラに管理しているデータを、システムに一本化し、業務を効率化しませんか? 軽くて柔軟性のあるFileMakerシステムをご提案いたします。
「システムを依頼したいけれど、どんな感じか分からないと不安…」
では、無料のお試しシステムをご利用ください お申し込みはこちらへ!
膨大な書類をFileMakerで共有!

<< 2014-12- | ARCHIVE-SELECT | 2015-02- >>

<< PREV | PAGE-SELECT |

>> EDIT

スクリーンショットの、任意の部分だけを切り取り保存する

皆様、いつもお世話様です。

寒い日々が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
この時期は、ミルクティにしょうがを少し入れたものをよく飲みます。
身体が温かくなって、お勧めです。

さて、今日は
「スクリーンショットの、任意の部分だけを切り取り保存する」です。
「PrtSc」ボタンを押すと、パソコンで見ている画面がコピー出来ますが、
「画面全体じゃなくて、この部分だけ欲しいのに」
という事は良くありますね。
今回は、それを叶えるソフトのご紹介です。
(Windows7の画面で説明しておりますが、8と8.1にも同様のツールがあります)

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

①Snipping Tool を開く

「スタート」>「すべてのプログラム」>「アクセサリ」を開くと
「Snipping Tool」というソフトが、最初から入っています。

blg_20150119_01.jpg



②これを起動すると、下記のような画面が出ます。

blg_20150119_02.jpg

デフォルトでは、「四角形の領域切り取り」になっています。

マウスをドラッグして、任意の部分を切り取ってみましょう。

blg_20150119_03.jpg

選択した四角形の部分が切り取れました。



③任意の形に切り取る

blg_20150119_04.jpg

四角以外にも、自由な形に切り取る事ができます。
「自由形式の領域切り取り」を選択します。

blg_20150119_05.jpg

マウスで描画した通りの形に切り取れました。



④保存形式は、JPG、GIF、PNG、HTMLの4種が選べます。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

最初から入っているソフトも、結構便利ですね。
ひっそりと入っているので、知名度が低いのが難点です。

| ちょっとした小技 | 20:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

<< PREV | PAGE-SELECT |