Excelで印刷時、文字が溢れたり切れたりしない方法
皆様、いつもお世話様です。
記録的な猛暑日が続きましたね。
草木は活き活きしていますが、人間にはちょっときついですね。
熱中症にはくれぐれもお気を付けください。
さて、今回は、「Excelで印刷時、文字が溢れたり切れたりしない方法」です。
Excelは、画面で見ると文字がセル内におさまっているのに、
なぜか印刷すると溢れてしまう現象が起こりますね。
少量であれば、手でセルの幅などを調整すれば済みますが、
膨大な表で、そのような事は出来ません。
では、どのような解決方法があるのでしょうか?
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
①まず、画面上で文字を入力してみます。
このように、ちょうどセル幅にぴったりで入力してみました。

それを印刷プレビューで見ると・・・

②マイクロソフトのコミュニティでは様々な解決方法が提案されています。
その1つとして、「画面の表示倍率を98%にすると、限りなく印刷プレビューと実際の画面表示が近くなる」と言われていますが・・・


実験してみましょう。↓がプレビュー画面です。

③根本的解決手段としては・・・
フォントの種類を変更する事が、根本的な解決となります。
『MSPゴシック』ではなく、『MSゴシック』を使用します。
『MSPゴシック』の『P』とは『プロポーショナル』の略で、
端的に言えば『I』のような幅の狭いフォントの時は、あいた隙間を詰める形式です。
『P』ではない『MSゴシック』は、狭いフォントの時も広いフォントの時も
等幅を取りますので、少しスカスカした見た目になります。
具体的には、下図のように幅が全く違います。

この『P』ではない『MSゴシック』で、印刷プレビューを見てみましょう。
結果は・・・

※明朝も同様です。
④マイクロソフトサポートでは、この現象について
「処理スピードを優先しており、100%解決する事は出来ない」という旨の回答をしています。
http://support.microsoft.com/kb/400271/ja
したがって、今後もマイクロソフト側で解決される可能性は薄くなります。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
多少スカスカした文字になってしまいますが、
膨大なデータを扱う時など、ひとつひとつ手作業で調整出来ない場合に
効果を発揮する事になります。
記録的な猛暑日が続きましたね。
草木は活き活きしていますが、人間にはちょっときついですね。
熱中症にはくれぐれもお気を付けください。
さて、今回は、「Excelで印刷時、文字が溢れたり切れたりしない方法」です。
Excelは、画面で見ると文字がセル内におさまっているのに、
なぜか印刷すると溢れてしまう現象が起こりますね。
少量であれば、手でセルの幅などを調整すれば済みますが、
膨大な表で、そのような事は出来ません。
では、どのような解決方法があるのでしょうか?
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
①まず、画面上で文字を入力してみます。
このように、ちょうどセル幅にぴったりで入力してみました。

それを印刷プレビューで見ると・・・

②マイクロソフトのコミュニティでは様々な解決方法が提案されています。
その1つとして、「画面の表示倍率を98%にすると、限りなく印刷プレビューと実際の画面表示が近くなる」と言われていますが・・・


実験してみましょう。↓がプレビュー画面です。

③根本的解決手段としては・・・
フォントの種類を変更する事が、根本的な解決となります。
『MSPゴシック』ではなく、『MSゴシック』を使用します。
『MSPゴシック』の『P』とは『プロポーショナル』の略で、
端的に言えば『I』のような幅の狭いフォントの時は、あいた隙間を詰める形式です。
『P』ではない『MSゴシック』は、狭いフォントの時も広いフォントの時も
等幅を取りますので、少しスカスカした見た目になります。
具体的には、下図のように幅が全く違います。

この『P』ではない『MSゴシック』で、印刷プレビューを見てみましょう。
結果は・・・

※明朝も同様です。
④マイクロソフトサポートでは、この現象について
「処理スピードを優先しており、100%解決する事は出来ない」という旨の回答をしています。
http://support.microsoft.com/kb/400271/ja
したがって、今後もマイクロソフト側で解決される可能性は薄くなります。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
多少スカスカした文字になってしまいますが、
膨大なデータを扱う時など、ひとつひとつ手作業で調整出来ない場合に
効果を発揮する事になります。
スポンサーサイト
| 未分類 | 14:53 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑