型押し風の文字をIllustratorで作る方法
皆様、いつもお世話様です。
5月に入り薄着でも大丈夫なくらい暖かくなってきました。
過ごしやすい日が続いてとても気持ちがいいですね。
本日は、型押し風の文字をIllustratorで作る方法をご紹介致します。
以前にも「型押し風の文字」をPhotoshopで作る方法」をご紹介致しましたが、今回はIllustratorで作成します。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
①長方形ツールで下地(背景)を作る

②文字ツールで文字を打ち込み、配置する

③文字を選択したまま、[メニューバー]→[スタイライズ]→[光彩(内側)]をクリックします

④中心に効果をかけます

色は白、不透明度を20%前後にし、ぼかしの大きさもできるだけ小さくします。
プレビューを見ながら調節するとわかりやすいです。
⑤光彩(内側)効果がかかり、少しだけへこんだような文字になります

⑥「アピアランス」メニューから「新規塗りを追加」します

「アピアランス」メニューがない場合は、Shift+F6キーを押すか、
メニューバー[ウィンドウ]→[アピアランス]をクリックしてください。
⑦追加された「塗り」を、文字の下へ移動します

ドラッグすれば移動できます。
「塗り」の色を白や、白に近い明るい色に変更してください。
⑧「塗り」をクリックして選択状態にし、[メニューバー]→[パスの変形]→[変形]をクリックします

⑨「垂直方向」に「移動」します

先程追加した「塗り」がわずかに見える程度に、下方向へ数値を設定します。
プレビューを見ながら調節するとわかりやすいです。
⑩完成

題字など、控え目だけれど少し目を引く装飾したいというとき、役立ちます。
5月に入り薄着でも大丈夫なくらい暖かくなってきました。
過ごしやすい日が続いてとても気持ちがいいですね。
本日は、型押し風の文字をIllustratorで作る方法をご紹介致します。
以前にも「型押し風の文字」をPhotoshopで作る方法」をご紹介致しましたが、今回はIllustratorで作成します。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
①長方形ツールで下地(背景)を作る

②文字ツールで文字を打ち込み、配置する

③文字を選択したまま、[メニューバー]→[スタイライズ]→[光彩(内側)]をクリックします

④中心に効果をかけます

色は白、不透明度を20%前後にし、ぼかしの大きさもできるだけ小さくします。
プレビューを見ながら調節するとわかりやすいです。
⑤光彩(内側)効果がかかり、少しだけへこんだような文字になります

⑥「アピアランス」メニューから「新規塗りを追加」します

「アピアランス」メニューがない場合は、Shift+F6キーを押すか、
メニューバー[ウィンドウ]→[アピアランス]をクリックしてください。
⑦追加された「塗り」を、文字の下へ移動します

ドラッグすれば移動できます。
「塗り」の色を白や、白に近い明るい色に変更してください。
⑧「塗り」をクリックして選択状態にし、[メニューバー]→[パスの変形]→[変形]をクリックします

⑨「垂直方向」に「移動」します

先程追加した「塗り」がわずかに見える程度に、下方向へ数値を設定します。
プレビューを見ながら調節するとわかりやすいです。
⑩完成

題字など、控え目だけれど少し目を引く装飾したいというとき、役立ちます。
スポンサーサイト
| イラスト | 15:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑