Illustratorで平行線を等間隔に増やす
皆様、いつもお世話様です。
いよいよ梅雨らしくなってまいりました。
蒸し暑い日が続きますが、あじさいなど季節の植物が心を和ませてくれますね。
さて今回は、Illustratorで平行線を等間隔に増やす方法をご紹介します。
地道にコピー&ペーストで増やしていく方法もありますが、
それでは等間隔に増やすには手間がかかります。
今回ご紹介する方法はとても簡単なので、すぐにお試しいただけると思います。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
①ペンツールや直線ツールで線を引きます。

1本引いて、[Shift]+[Alt]キーを押しながら選択・下にドラッグすると平行にコピーできて便利です。
②ブレンドツールでパスの端点【A】【B】をクリックします。

ブレンドツールでパスの端点上に触れるとカーソルが変化します。
【A】をクリックした後【B】をクリックしてください。
③できあがった等間隔の平行線

もう少し間の線を増やしたい・減らしたい場合、変更ができます。
④ツールの中のブレンドツールアイコンをダブルクリックし
オプションを表示します。

現在は8本の線が元の2本の線の中に生成されるようになっています。
これを15に変更してみると

このようになります。
この後、パスを1つ1つ個別にしたい場合は、下記の方法で分解できます。
⑤【オブジェクト】メニューから【分割・拡張】ウィンドウを表示させます。

「線」にチェックが入っていることを確認して、「OK」をクリックします。

分解できました。
グループを解除すれば1本だけ消去したり、一部だけ太さを変えたりなどが容易になります。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
まっすぐな線だけではなく、2重丸を5重・6重にするなど
図形と図形の間にも等間隔に描写することもできますので、いろいろと応用が利きます。
いよいよ梅雨らしくなってまいりました。
蒸し暑い日が続きますが、あじさいなど季節の植物が心を和ませてくれますね。
さて今回は、Illustratorで平行線を等間隔に増やす方法をご紹介します。
地道にコピー&ペーストで増やしていく方法もありますが、
それでは等間隔に増やすには手間がかかります。
今回ご紹介する方法はとても簡単なので、すぐにお試しいただけると思います。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
①ペンツールや直線ツールで線を引きます。

1本引いて、[Shift]+[Alt]キーを押しながら選択・下にドラッグすると平行にコピーできて便利です。
②ブレンドツールでパスの端点【A】【B】をクリックします。

ブレンドツールでパスの端点上に触れるとカーソルが変化します。
【A】をクリックした後【B】をクリックしてください。
③できあがった等間隔の平行線

もう少し間の線を増やしたい・減らしたい場合、変更ができます。
④ツールの中のブレンドツールアイコンをダブルクリックし
オプションを表示します。

現在は8本の線が元の2本の線の中に生成されるようになっています。
これを15に変更してみると

このようになります。
この後、パスを1つ1つ個別にしたい場合は、下記の方法で分解できます。
⑤【オブジェクト】メニューから【分割・拡張】ウィンドウを表示させます。

「線」にチェックが入っていることを確認して、「OK」をクリックします。

分解できました。
グループを解除すれば1本だけ消去したり、一部だけ太さを変えたりなどが容易になります。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
まっすぐな線だけではなく、2重丸を5重・6重にするなど
図形と図形の間にも等間隔に描写することもできますので、いろいろと応用が利きます。
スポンサーサイト
| ちょっとした小技 | 11:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑