fc2ブログ

㈱システムデザインセンター (システム構築・Web・文書課)

top
FileMakerシステム
その他のサービス
当社について
お問い合わせ

FileMakerシステム構築
FileMakerビジネスアライアンス加盟
女性システムデザイナーのお仕事
なぜFileMaker?
ExcelからFileMakerへ

Excelで各社員がバラバラに管理しているデータを、システムに一本化し、業務を効率化しませんか? 軽くて柔軟性のあるFileMakerシステムをご提案いたします。
「システムを依頼したいけれど、どんな感じか分からないと不安…」
では、無料のお試しシステムをご利用ください お申し込みはこちらへ!
膨大な書類をFileMakerで共有!

<< 2013-02- | ARCHIVE-SELECT | 2013-04- >>

| PAGE-SELECT |

>> EDIT

iTunesで音声ファイルを編集する

皆様、いつもお世話様です。

暖かい日が続きますね。
東京は、もう桜が咲きはじめています。今年は特に早いですね。

さて今回は、
「iTunesで音声ファイルを編集する」方法です。

会議などで録音したファイルをCDに焼いて皆さんに配るような場合、
一番よく使われる無料ソフトがiTunesだと思います。

ですが、音声の録音というのは、最初や最後に不要な数分間が入ってしまっている事が多いものです。
お客様に配布する際に、最初の数分間がただのガサゴソ音・・・というのは避けたいですね。
しかし、それでは不要な数分間をカットする為にわざわざ別のソフトを探さなければならないのでしょうか?

そんな事はありません。
iTunesには、「不要な前後をカットする」「音量を調節する」といった機能が付いています。
その方法をご紹介いたします。


-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

①該当ファイルをiTunesで開きます。

blg_20130320_01onsei.jpg



②開始時間と停止時間を設定します。

②-1.該当ファイルを右クリックし、プロパティを開きます。

②-2.オプションタブを開くと、下図のように
開始時間、停止時間を設定する項目があります。

blg_20130320_02pro.jpg

例えば1時間のファイルで、必要な部分が1分5秒~55分10秒だった場合
開始時間が01:05 停止時間が55:10 となります。

(※音が小さすぎる場合などは、画面上部の音量ツマミで調整できます。)

②-3.「OK」を押してプロパティを閉じます。



③AACバージョンを作成

③-1.次に、該当ファイルを再び右クリックし、「AACバージョンを作成」を選択します。

③-2.すると、下図のように同じファイル名のコピーファイルが出来ます。
これは、上記②で設定した必要部分だけを切り取った状態で保存されています。

blg_20130320_03hozon.jpg

応用すれば、「前後編に分ける」等といった事も可能となります。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

難しい編集は出来ませんが、普段扱うような普通の音声ファイルにちょっとした変更を加えるだけなら、iTunesひとつで出来てしまうので便利ですね。
スポンサーサイト



| ちょっとした小技 | 17:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |