おすすめフォント
皆様、いつもお世話様です。
前回の記事http://bunsyoka.blog.fc2.com/blog-entry-16.html
は、フォントのインストールの仕方についてでした。
今回は、ネット上で様々な方が公開しておられる
すてきなフォントをご紹介します。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
◆切絵字
http://www2s.biglobe.ne.jp/~fub/font/kirieji.html
fub工房さんが公開しておられる、切絵のようなフォントです。
年賀状を手作りしたり、ちょっと和風なチラシなどを
作りたい時にいいかもしれません。

◆さなフォン飾
http://sana.s12.xrea.com/sanafonkazari.html
Heart To Meさんが公開しておられる、かわいらしいフォントです。
英語のフォントとよく合います。

◆バーコードフォント
http://www.technical.or.jp/handbook/chapter-font1.html
株式会社テクニカルさんが公開しておられる、バーコードのフォントです。
なんと、数字や半角アルファベットを打つだけで、バーコードが出ます。

これは、プリンタで印刷したものを、バーコードリーダーで読む事が出来ます。
(最近のプリンタやバーコードリーダーは性能が優れていますので、
ある程度の大きさであれば普通にプリントアウトしたものを
「ピッ」とやるだけで読み込めます。)
FileMaker等でデータベースを作れば、
沢山ある部品の在庫管理や、蔵書の貸し出し管理など、
あらゆる煩雑な業務に応用でき、とても効率的です。
(弊社でもFileMakerシステムを扱っておりますので
ご相談ください)
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
尚、上記リンク先のフォントのご利用については
それぞれのサイトのルールに則ってご利用くださいますよう
お願いいたします。
前回の記事http://bunsyoka.blog.fc2.com/blog-entry-16.html
は、フォントのインストールの仕方についてでした。
今回は、ネット上で様々な方が公開しておられる
すてきなフォントをご紹介します。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
◆切絵字
http://www2s.biglobe.ne.jp/~fub/font/kirieji.html
fub工房さんが公開しておられる、切絵のようなフォントです。
年賀状を手作りしたり、ちょっと和風なチラシなどを
作りたい時にいいかもしれません。

◆さなフォン飾
http://sana.s12.xrea.com/sanafonkazari.html
Heart To Meさんが公開しておられる、かわいらしいフォントです。
英語のフォントとよく合います。

◆バーコードフォント
http://www.technical.or.jp/handbook/chapter-font1.html
株式会社テクニカルさんが公開しておられる、バーコードのフォントです。
なんと、数字や半角アルファベットを打つだけで、バーコードが出ます。

これは、プリンタで印刷したものを、バーコードリーダーで読む事が出来ます。
(最近のプリンタやバーコードリーダーは性能が優れていますので、
ある程度の大きさであれば普通にプリントアウトしたものを
「ピッ」とやるだけで読み込めます。)
FileMaker等でデータベースを作れば、
沢山ある部品の在庫管理や、蔵書の貸し出し管理など、
あらゆる煩雑な業務に応用でき、とても効率的です。
(弊社でもFileMakerシステムを扱っておりますので
ご相談ください)
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
尚、上記リンク先のフォントのご利用については
それぞれのサイトのルールに則ってご利用くださいますよう
お願いいたします。
スポンサーサイト
| お役立ちサイト | 21:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑