ホームページの表示内容が更新されない時
皆様、いつもお世話様です。
6月とは思えない猛暑日が続きますね。
水分をしっかり取って、お体ご自愛ください。
さて今回は『ホームページの表示内容が更新されない時』です。
古い表示内容(キャッシュ)が残ってしまっており、新しい内容が表示されない時の対処法です。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
①ブラウザは、前に見た内容を記憶する
WEBサイトを閲覧するブラウザ(ChromeやEdge等)は、前に見たことがあるWEBサイトの内容を一時的に記憶します。
そして、同じページを見た時に、以前見た記憶(キャッシュといいます)を表示します。
こうする事で、「毎回毎回内容を読み込んで時間がかかる」ということを防いでいます。
いつでも速く快適にページが見られるように、という工夫ですね。
ただ、この仕組みにはデメリットもあります。
②古い内容がいつまでも表示される
キャッシュのせいで、ホームページを更新したはずなのに以前の古い内容がいつまでも表示される…ということがあります。
そんな時は、手動で最新情報に更新(再読み込み)することが必要です。
③再読み込みの方法2種類
■「通常の再読み込み」:
通常は、ブラウザの左上などについている「再読み込みボタン」を押すか、あるいはショートカットキー「F5」を押すと、内容が再読み込みされます。
ただしこれは、軽い再読み込みであり、文章などは更新されるけれど画像などは再読み込みされない事があります。
では、本当に何もかも全部を再読み込みするには…
■「強い再読み込み(スーパーリロード)」:
キャッシュが残っている画像データなども全部再読み込みするには、
Windowsにおいては、
Ctrl + F5
あるいは
Ctrl + Shift + R
で再読み込みできます。
Macでは
Command + Shift + R
です。
もし最新情報が表示されない場合は、お試しください。
<弊社からのご案内>
Excelで各社員がバラバラに管理しているデータを、システムに一本化し、業務を効率化しませんか?
軽くて柔軟性のあるFileMakerシステムをご提案いたします。
iPadで工数集計や勤怠管理もできます。
「システムを依頼したいけれど、どんな感じか分からないと不安…」
では、お試しシステムをご利用ください(無料です)
お申し込みはこちらへ!

6月とは思えない猛暑日が続きますね。
水分をしっかり取って、お体ご自愛ください。
さて今回は『ホームページの表示内容が更新されない時』です。
古い表示内容(キャッシュ)が残ってしまっており、新しい内容が表示されない時の対処法です。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
①ブラウザは、前に見た内容を記憶する
WEBサイトを閲覧するブラウザ(ChromeやEdge等)は、前に見たことがあるWEBサイトの内容を一時的に記憶します。
そして、同じページを見た時に、以前見た記憶(キャッシュといいます)を表示します。
こうする事で、「毎回毎回内容を読み込んで時間がかかる」ということを防いでいます。
いつでも速く快適にページが見られるように、という工夫ですね。
ただ、この仕組みにはデメリットもあります。
②古い内容がいつまでも表示される
キャッシュのせいで、ホームページを更新したはずなのに以前の古い内容がいつまでも表示される…ということがあります。
そんな時は、手動で最新情報に更新(再読み込み)することが必要です。
③再読み込みの方法2種類
■「通常の再読み込み」:
通常は、ブラウザの左上などについている「再読み込みボタン」を押すか、あるいはショートカットキー「F5」を押すと、内容が再読み込みされます。
ただしこれは、軽い再読み込みであり、文章などは更新されるけれど画像などは再読み込みされない事があります。
では、本当に何もかも全部を再読み込みするには…
■「強い再読み込み(スーパーリロード)」:
キャッシュが残っている画像データなども全部再読み込みするには、
Windowsにおいては、
Ctrl + F5
あるいは
Ctrl + Shift + R
で再読み込みできます。
Macでは
Command + Shift + R
です。
もし最新情報が表示されない場合は、お試しください。
<弊社からのご案内>
Excelで各社員がバラバラに管理しているデータを、システムに一本化し、業務を効率化しませんか?
軽くて柔軟性のあるFileMakerシステムをご提案いたします。
iPadで工数集計や勤怠管理もできます。
「システムを依頼したいけれど、どんな感じか分からないと不安…」
では、お試しシステムをご利用ください(無料です)
お申し込みはこちらへ!

スポンサーサイト
| Webノウハウ | 11:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑